DX事例

レンガや壁ブロックに付いた頑固な白い汚れの落とし方!原因と対策

レンガや壁ブロックに付いた頑固な白い汚れの落とし方!原因と対策

外構の門塀・門柱にはレンガやブロックが多く使われますが、その表面や目地部分に付着する白い汚れ。

 

見栄えが悪く、付着している部位によっては鳥のフンにも見えてしまいます。

水で濡らしてゴシゴシこすっても乾くと元通りに復活してしまう。そんな経験はありませんか?

 

今回は、レンガやブロックに付着する頑固な白い汚れの原因と落とし方についてご紹介します!

 

白い汚れの原因と落とし方

白い汚れの正体は大きく分けて2つあります。

 

  • エフロレッセンス(白華現象)
  • シリカ質の溶け出し

 

まずは原因がわからないと対策もできません。原因によって落とし方も変わりますので2つの内どちらなのか判断しましょう。

 

エフロレッセンス(白華現象)

レンガやブロックに付着する白い汚れのほとんどはこのエフロレッセンスという現象です。

 

白華現象とも呼ばれ、町中のいたるところでこの現象は見ることができます。(エフロと略す場合もあります)

 

レンガやブロック、タイル、天然石材、コンクリートと言った建材の中には水酸化カルシウムが含まれています。

 

この水酸化カルシウムが雨水などによって溶け出して表面に出てきます。

そして、空気中の二酸化炭素と反応して炭酸カルシウムが発生。

 

この炭酸カルシウムが白い粉(エフロレッセンス)の原因です。塩の結晶のように硬いのが特徴です。

 

レンガやブロック内部に侵入した雨水とともに溶け出してくるので屋外にさらされている場所では必ずと言っていいほど起こる現象です。

 

水分の通り道や出口に発生しやすいため、レンガの目地やブロックの隙間に起こりやすく、同じレンガ壁でもエフロレッセンスが出ている箇所と綺麗な箇所があるのは水の通り道が関係しているためです。

 

ガチガチに固まったエフロレッセンスを見てしまうと、塀が腐食しているんじゃないか倒壊してしまうんじゃないかと不安な気持ちにもなるかと思います。

 

しかしながら、エフロレッセンスによって強度が落ちてしまうということはありません。

 

中身がスカスカになるということでもありませんので、ご安心ください。

見た目だけの問題ですので、放っておいても大丈夫です。

 

エフロレッセンスの落とし方

では、見た目が良くないこのエフロレッセンス(白い粉)の落とし方について説明します。

ポイントは「溶かして削る」ことです。

 

白い粉の正体である炭酸カルシウムはアルカリ性ですので、酸性の液体をかけることで中和されて溶けます。

 

溶けたところでブラシで削るのがエフロレッセンスの落とし方です。

実はエフロレッセンスには専用の除去剤があり、ホームセンターなどでも販売されています。

 

レンガ表面などを傷めないためにも専用剤を使うほうが安心です。

 

  1. 白い粉と周辺にたっぷり水をまく
  2. 除去剤をハケなどで白い粉に塗る
  3. 白い部分だけシュワシュワと泡立って溶ける
  4. 泡がおさまってきたらブラシやヘラで削る
  5. 削れなくなってきたら②~④を繰り返す
  6. 終わったら大量の水で洗い流す

 

除去剤は酸性の薬剤なので、植物に直接かかったり、土に染み込んでしまうと植物を枯らしてしまうことにもなります。

 

必ず水で流しながら落とすようにしましょう。

また、ご自身もメガネや手袋を着用して除去することを強くおすすめします!

 

別の容器に移し替えてスプレー状に噴霧してしまうと鼻で吸い込んだり、目に入ってしまうので絶対にやめましょう。

 

シリカ質の付着・溶け出し

白い粉にはもう一つ原因となる成分があります。それが「シリカ質」です。

 

先程のエフロレッセンスはレンガの目地や隙間から発生しているのが特徴的でしたが、シリカ質はレンガなど石材表面が白っぽくなっていることが特徴です。

 

雨などによって土の中のシリカ成分が溶けだし、乾いてレンガ表面で結晶化すると白くお化粧したようになります。

 

多くの場合は土の中のシリカ質が溶け出しているため、花壇に面しているレンガ・ブロックで起こりやすい現象です。

 

しかし、空気中のチリがレンガ表面につくこともあるようです。

 

エフロレッセンスは目地から出てきていて、シリカ質はレンガ表面全体から出てくるという違いがあります。

 

シリカ質の落とし方

シリカ質もエフロレッセンス同様に薬剤を使って落とすことができます。

 

ただし、エフロレッセンスを落とすための除去剤では成分が弱すぎるため完全に除去することは困難です。

 

ハッカトルやビートル(ミヤキ)、エフロクラッシュ(紺商)、ハッカトルやビートル(ミヤキ)、マイクロクリーナー エフロブレイク(タックアンドカンパニー)、クリンストン(クリンストンホームサービス)など、さまざまな薬品も存在しますが、酸性成分が強いため一般使用はあまりオススメできません。

 

となると、現実的に落とすのは難しく、プロ(ビルメンテナンス業者やハウスクリーニング業者)にお任せというのが現状です。

 

シリカ質についても見た目だけの問題で、耐久性が落ちるということはありませんのでそのままにしておくのが賢明な判断です。

 

エフロレッセンスに比べればそこまでハッキリと目立つ汚れでもなく、レンガの経年変化にも見えます。

 

放っておくと壊れるものでもありませんのでご安心ください。

 

まとめ

レンガやブロックに付着する白い汚れについて原因と落とし方を紹介しました。

 

レンガの目地から出てくる塩のかたまりのような粉はエフロレッセンス(白華現象)といい、酸性の薬品で中和させて削れば落とすことができます。

 

対して、レンガ表面に白く化粧したような粉はシリカ質です。強い酸性薬品が必要になりますので素人では落とすのは困難です。

 

どちらにしても、塀が壊れてしまうという心配はなく、見た目だけの問題です。

 

雨水などが侵入する場所では必ず起こりうる現象ですので、あまり神経質にならなくとも大丈夫ですよ!

RELATED

関連記事

NEWPOST

新着記事

RANKING

月間ランキング

HOTWORD

注目ワード

CONTENTS

コンテンツ一覧

掲載記事から探したいキーワードを入力してください。

HOTWORD

注目ワード