
世界各国で活躍し、今は監督やオーナーもやられている本田圭佑。
彼が語った名言や迷言集を、数ある中から少し紹介したいと思います。
その他彼の伝説について、語っていきますね。

本田圭佑は今何してる?
2018年に、カンボシア代表監督に就任してます。
それと同時に、ゼネラルマネージャーも兼任されているようですね。
彼が監督をするカンボジアチームと、ミャンマー代表が2018年11月に試合をしました。
残念ながら、負けてしまったのです。
監督やゼネラルマネージャーをやっているから、もう引退したと思われる方いると考えます。
まだ引退してません。
アゼルバイジャンのネフチというチームに、2021年3月に所属されました。
ネフチは、国内リーグにて8回も優勝したことがあります。
そのため、強豪なチームなのです。
そして2021年の5月、逆転で優勝を飾りました。
ネフチとしての優勝は、8季ぶりの事だったそうです。
https://twitter.com/MakihikaC/status/1395148138462146570?s=20&t=4g1bVGwx0m-UtadHNCQ2qQ
しかし同年の9月にリトアニア1部リーグの、スードゥヴァへの移籍されます。
🚨正式🚨
— ⚡️ALIEL ⚽️ アリエル⚡️ (@ALIEL_Football) September 14, 2021
元日本代表の本田圭佑🇯🇵(35)がスードゥヴァ🇱🇹に移籍が決定🔥
※自身のYouTubeチャンネルで発表#本田圭佑 pic.twitter.com/zGuSdpeWAq
スードゥヴァは、3度リーグ優勝したことがあるチームです。
契約期間は、移籍したシーズン終了まで。
移籍後、第30節バンガ戦に出場します。
移籍してから、初めてゴールを決めたのです。
4ヶ月試合に出ていなかったのに、すばらしかったですね。
2021年の11月末、スードゥヴァとの契約が終了しました。
そこからは、どこにも所属してません。
2022年の1月、Jリーグクラブがない県において市長などと面会をします。
そして自由民主党本部で開催された、党スポーツ立国調査会の会合にて講演をされてます。
2月からは、カンボジアのU23の代表監督として務めている状態です。
今は代表監督の仕事に、集中しているとのこと。
だからといって、引退はしない方向でいます。
膝の負傷があるので、今は治療に専念中。
ですから今年いっぱいは、試合に出る予定はないようですね。
本田圭佑が現役引退を否定。「引退の概念ない」ヒザの負傷で“復帰”は来年以降に
そう考えると、早くてもプレーするのは来年以降になりそうですね。
それまでに、所属するチームが見つかればと考えます。

本田圭佑の迷言集
今まで本田圭佑が発言してきた、迷言と思われる言葉をいくつか紹介していきます。
・地位や安泰なんて考えるようだったら、今の僕はない。
この言葉に対し、某企業の創始者は
『自分のことより相手のことを考えている人は、必ず活躍できる。』
とおっしゃってます。
栄光な功績を得た頃の自分に満足せず、前に進んでいるように思います。
競技にもよりますが、スポーツ選手はメディア等に取り上げられるような活躍ができるのは短い事が多いのです。
そういうことから、この言葉が出たのだど思います。
心構えが大事という、意見もあります。
「心構え」
— 檜垣まさひろ@自由人 (@Master4970) May 3, 2022
地位や安泰なんて考えるようだったら、今の僕はない。【本田圭佑】
スポーツ選手は活躍する期間が短い、そのうえ活躍できるかわからない。地位や安泰なんて考えてる暇はない。集中力が半端じゃない。彼らの心構えで起業したら、全員成功するだろう。#独立
・これで満足したら終わりなんで。
自分の価値を、常にステップアップさせてます。
逆に言えば、まだ可能性があるということになります。
自分は、まだまだだ。
もっと上手になれると言っているように感じます。
この言葉に対し、満足したら後退するという意見がありました。
「前進と後退」
— 独立案内人@まさひろ (@Master49_00) January 19, 2022
これで満足したら終わりなんで。【本田圭佑】
まだまだと思うから前進する。満足した時点で後退がはじまる。#独立
・俺は神様はいると信じてる。今まで俺が苦しんでいる時、必ず神様は後でご褒美をくれた。
諦めるのは簡単。
諦めずに、どんなに苦しくても挑戦し続ける。
そんな時にこの言葉が、彼から出たように思います。
そして諦めず目標が達成した時、人は成長していくと感じます。
常に努力していた人は、おのずと結果がつてくるという見解がありましたね。
「前進と後退」
— 独立案内人@まさひろ (@Master49_00) January 19, 2022
これで満足したら終わりなんで。【本田圭佑】
まだまだと思うから前進する。満足した時点で後退がはじまる。#独立
本田圭佑の名言集
次は、名言を紹介していきます。
・環境というのは与えられるようじゃダメだ。自分でつくりだすもの。
常に自分を課題を、与えている雰囲気が漂います。
人間は1人で生きてはいけない。
だからといって、良い結果が出なかったとき環境を言い訳にしてはいけない。
そのことを、言いたいのだと考えます。
与えられているだけでは、ダメなんだ。
このような意見を、見かけました。
「創造力」
— 独立案内人@まさひろ (@Master49_00) September 15, 2022
環境というのは与えられるようじゃダメだ。自分でつくりだすもの。【本田圭佑】
仕事も与えられるようじゃサラリーマンと同じだ。自分でつくりだすと起業できる。#独立
・今は苦しいですけど、真剣に向き合うことで見えてくることがある。
自分の現状を受け入れることで、前向きな気持ちになったように思います。
そして新たな目標を見つけ、それに向かってまた邁進していくように感じました。
谷底に落ちるくらい、苦しんできたと思います。
だからこそ、勇気がある言葉だと考えます。
・リスクのない人生なんて、逆にリスクだ。僕の人生なんてリスクそのものなんで。
リスクをプラスに考えるか、マイナスにとらえるかで変わってくると思います。
リスクをおかさなければ、順調に勝てるかもしれません。
しかし人として、成長しないように思います。
自分にはまだ、伸びしろがある。
そう考えたから、この言葉が出てきたのだと思いますね。
この言葉に、背中を押された方もいます。
実は私も #本田圭佑 選手の
— なゆ (@nayun4_4) October 15, 2019
隠れファンなんだよね🙊
「リスクのない人生なんて、
逆にリスクだ。
僕の人生リスクそのものなんで。」
この一言で私は
日々の挑戦をやめないって決めたね😁
今の私がいるのも
この時、この言葉に背中を押されたからかもしれない👊🏻

本田圭佑の伝説
2018年の6月、W杯のロシア・ワールドカップ。
グループリーグ第2戦の、セネガル戦での事です。
チームを危機から救い、同点ゴールを決めたのです。
これにより3大会連続ゴールと、アシストの両方を記録したのです。
この記録は、元イングランド代表であるベッカム。
元オランダ代表のロッペンに続いて、6人目の快挙となったのです。
話題のスタジアム : 【サッカー】持ってる男 本田圭佑、名選手に並ぶ快記録のおまけつき!! https://t.co/jOqR1BYY2R pic.twitter.com/zbfkGG5JD8
— 話題のスタジアム (@wadaino_stadium) June 26, 2018
【本田圭佑】セネガル戦でベッカムらに並ぶ伝説級快記録!! 先発でも控えでも結果にコミットする働きに称賛の嵐!! #WorldCup https://t.co/CiLbKjqV38 @YouTubeさんから
— ななチャンネル (@NanaChannel775) June 26, 2018
2010年南アフリカW杯において、初戦ののカメルーン戦。
そこで、決勝点を掲げます。
次に第2戦のデンマーク戦。
FKで、ゴールしたのです。
第2戦のコロンビア戦では、FWである岡崎慎司の得点をアシストしたのです。
ちなみに世界最優秀選手賞を、史上最多7回の受賞したリオネル・メッシ。
サッカー史上の中で、最多得点記録保持者と言われているクリスティアーノ・ロナウド。
この2人でさえも、達成してないのです。
彼らを超える記録を打ち出した本田圭佑は、伝説と言えるでしょう。
本田圭佑のまとめ
本田圭佑の現在であったり、迷・名言集を紹介させていただきました。
サッカーだけでなく、監督やゼネラルマネージャーをやられているのですね。
自分がプレーしていた時の経験を生かし、選手たちを見ることができるように思います。
そして今チームに所属はしてはいないものの、競技は続けていくとのこと。
いつになるか分かりませんが、また彼がプレーする姿を楽しみにしたいですね。
彼ならではの、迷・名言集だと思いました。
すごい功績をもっていながら、そこで満足することなくレベルアップし続けているのです。
そういう人だから、注目される存在だと考えます。
世界で6人しか持ってない記録に、彼は並びました。
誰もが、できることではありません。
そんな彼の今後の活動に、期待したいですね。
おすすめ記事:サッカー日本代表