チームビルメン女子!!女性が楽しく働く環境 株式会社エイト

東京都八王子市に本社をかまえる「株式会社エイト」は、建物総合管理事業をはじめ、不動産事業、米軍・海外事業、コンクリート研磨事業など幅広い事業を行っている企業です。建物総合管理事業部では「#ビルメン女子 ビルメン業界もっともりあげ隊」として、Instagramなどで情報を発信しています。明るくかわいらしいビルメン女子の皆さんの、元気な様子が写真から伝わってきます。これは、会いにいかなければ!早速、ビルジョが会いに行ってきました。
今回お話を伺ったのは、広報担当の西岡さん、営業部の望月さん、業務部の小林さんです。

ビルジョ
みなさん、今日はありがとうございます。いろいろとお話を伺わせてください!
エイト
どうしよう、、何聞かれるんだろう(笑)

営業部 望月さんと業務部 小林さんに質問です!

Q
普段はどんな仕事をしていますか?
営業部も業務部も担当の管轄が違いますが、主に現場での業務管理、お客様への清掃のご提案、新規顧客の獲得などの仕事をしています。

Q
入社したきっかけを教えてください!

望月さん この業界にはいったきっかけは、知り合いからの紹介でした。業界のこともまったく知らない状態で飛びこみました。入社してすぐ、成田空港での1か月の研修があり、作業を一から覚えなければならないので、清掃に関する知識や技術を叩き込まれる毎日に、くじけそうになりました。研修を終え会社に戻った後は、同僚に悩みも相談でき、助け合いながら楽しく働けるようになりました。同年代の女性が多かったことも良かったです。

 

小林さん 私も、以前は接客業をしていたのでまったくの未経験でした。転職の機会に、八王子エリアの仕事を探していて、ハローワークで求人がでていたのを見つけました。
「管理営業、資機材の搬入、スタッフ管理」とだけ書かれていて、窓口の方にも「おじさんしかいないかも知れないけれどいいの?」と言われました(笑)面接の際も「大丈夫?続けられる?」と聞かれ、おもわず「大丈夫だと思います」と答えて入社することになりました。
実は、これといった決め手もなかったです。

Q
入社してみて実際はどうでしたか?
はじめは、「清掃の仕事も覚えないといけないのか」と不安もありましたが、同僚に20代の女性も多く、「うまくやっていけるんじゃない?」と思いました。
私が入社した後も、新卒がどんどん入り同世代の仲間が増えていきました。

Q
でも、大変なことも多いのでは?
望月さん お客様は男性の方が多いので、女性ということでお食事に誘われたり・・・(笑)
でも現場では、女性だからといってやりにくいと感じたことはあまりないですね。
小林さん お客様から「愛想がいいから、接客にむいている」と言われたり、かわいがられています(笑)
大変なこともあるけれど、仲間に相談したりしてうまく乗り越えています。会社の雰囲気もとても良く、みんないい人です。ワンフロワーにみんながいるので、風通しも良く、部署の垣根を越えてコミュニケーションがとれています。イベントをするまでもなく、自然に集まり会話がうまれています。
Q
この仕事をしてから変わったことはありますか?
今まではペーパードライバーでしたけど、車を運転するようになりました。天気のいい日は、歌いながら現場へ向かったりします。
Q
仕事の必需品はありますか?
車とスマホとパソコンです。意外かもしれませんが、管理業務なので事務仕事も多いです。

広報を担当している西岡さんにお二人の印象を聞いてみました

Q
望月さん、小林さんをはじめ女性の方が多いということですが職場での雰囲気はどうですか?

西岡さん 本当にかわいらしい、みんな仲が良くてファミリーみたいな雰囲気がとってもいいんです!このふたりは、業務も営業も行うエキスパート。周りを明るくしてくれるムードメーカでもあります。毎年、経営計画発表会を行っていますが、2部の席では、その年に流行っている音楽に合わせてダンスを披露する機会があります。そこでは、ビルメン女子が中心となって盛り上げています。みなさん、とても楽しみにしてくれています。

ビルジョ みなさんで企画して制作された映像を見せていただきました。本当に楽しそうです。会長さまも踊っていますね!

望月さん 会長をはじめ、社員一同参加しています。社長は新しいことを取り入れてくださり、Instagramもはじめたら?と社長から提案してくれました。いろいろなことを企画してくれます。会長も社長も礼儀には厳しいですが、とてもやさしい方でみんなが働きやすいように考えてくれています。

Q
働きやすい環境としてどんな福利厚生がありますか?
基本的な有給休暇の他に、社員本人、お子さん、両親の誕生日休暇や結婚記念日休暇などがあります。お子さんの行事も積極的に参加できる環境です。また、入社から数えて4年ごとにオリンピック休暇という10日間の連休を取得できます。その他にも、年1回の海外研修、自己啓発本の購入補助や、独身者にはコンパ応援金というユニークなものもあります。

望月さん 休暇を使って、実家に帰り両親にプレゼントを渡しにいったり普段なかなかできないこともこれからはしたいと思っています!


★ここでブログ紹介★
お仕事の様子や、日々の出来事を掲載している「エイト社員ブログ」があります。業務で感じたこと、最近気になること、社会貢献のためにしていること、家族のことなどエイト社員のみなさんのあたたかい気持ちが伝わる素敵なブログです。
エイト社員ブログ
Q
西岡さんは、エイトで働く社員やクルーのみなさんのためのお便りである「エイト通信」を作成していると聞きました。
西岡さん 月に1回、エイトで働く方に配るお給料明細にこのエイト通信を同封しています。取材をさせていただくと、みなさん恥ずかしながらも喜んでくださいます。家に飾ってくださっていたクルーさんがお孫さんに「これバァバなの?」といって驚かれた話などを聞くと、こちらもうれしくなります。

小林さん 自分が担当の施設のクルーさんがでているとすごくうれしくなります。

西岡さん 8月8日はエイトの日として、コーポレートカラーの「赤」を身に着けて出社してもらうことになっていて、その時の写真もエイト通信に掲載しました。社員の皆さんが頑張っている姿、楽しく働いている姿を見てもらいたいと思っています。


Q
エイトさんのお仕事をはじめ、この業界のおすすめポイントはありますか?
小林さん 午前中のお仕事が多いので、3~4時間の短時間で終わる現場も多いです。
主婦の方で、お子さんがいる方でも働きやすいと思います。エイトのクルーさんは、学生さんから80代の方までみなさん元気に働いています。ライフスタイルが変わっても続けていける仕事ではないのかなと思います。
望月さん 意外と男性の仕事に思われていますが、女性ががっつりと正社員として働くこともできる業界です。業務は現場で学ぶことが多く、経験あるのみ。はじめは緊張するけれど、いろいろな現場にいって、清掃の手順を覚えたり、機械を操作してみたりと、コツさえつかめば、機械も簡単に操作できるようになります。作業している女性ってかっこいいですよね?
Q
エイトさんでは、今後どのようなことをしていきたいですか?
西岡さん 「ビルメン業界をもっと盛り上げたい」です。エイトで働く社員、クルーさんのことを外部にも発信していき、他社も巻き込んで業界のイメージアップをしていきたいと思います。
エイトのビルメン女子望月さんや小林さんも、今後いろいろなライフスタイルの転機をむかえると思います。その転機にも、会社として一緒に迎えられるような体制を整えていきたいです。彼女たちがロールモデルとなって、「望月さんや小林さんみたいになりたい」といったビルメン女子が増えるといいですね。
望月さん・小林さん はい、がんばります!!


エイトさんから、女性の働き方についていろいろなお話を伺うことができました。話を伺うなかで感じたのは、年齢、性別、部署などの垣根がなく皆さんが一緒になって会社を盛り上げようとしていることでした。会長さまをはじめ、社員、クルーの皆さん、外部の方を巻き込んで、この業界の魅力を広く発信していこうという取り組みは、とても印象的でした。
望月さんや小林さんがお仕事のことを楽しく話してくださり、笑いが絶えない取材でした。
素敵なビルメン女子をもっと発信していきたいという西岡さんの想い、ビルジョも一緒に頑張らせていただきます!

今回取材させていただいたのは
株式会社エイト
〒192-0046 東京都八王子市明神町 3-20-5 エイト本社ビル(旧KSビル)
TEL:042-645-2911 FAX:042-645-2919

株式会社エイト