たくさん着込んでいるのにあまり暖かく感じない😟💦そんなお悩みのある方は、このページを読んでしっかり寒さ対策ができる服装の選び方と重ね着のコツを確認してみてはいかがでしょうか。ちょっと工夫するだけで寒い冬をもっと快適に過ごせるかもしれませんよ💡
寒さ対策の服装1:インナーレイヤー
服装でインナーレイヤーと言う場合は「肌に直接触れる衣類」を指します💁🏻♀️アパレルメーカーから発売されている体の熱を保温してくれるタイプなら、効率的かつおしゃれに寒さ対策ができますよ😉さらに機能にこだわるならアウトドア用をチェックしてみましょう💨
冬用のインナーに適しているのは天然繊維ならウール(メリノウール)、化学繊維ならポリエステルなど。保温に加えて吸水・吸湿に優れ速乾性のある素材を選んでください👍🏻Tシャツによく使われるコットンは、肌触りは良いものの汗を吸うと乾きにくく体が冷えるので寒さ対策としては最良ではありません🙅🏻♀️
寒さ対策の服装2:ミドルレイヤー
ミドルレイヤーのポイントは重ね着して空気の層を作ること☝🏻厚手のものを1枚着るよりは、少し薄くても2枚以上重ね着したほうが暖かく過ごせます😉✨たとえば下に肌着と同じく保温性や吸水性の高いものを、上にウールやナイロンなどのニット、フリースといった空気を含みやすい衣類を着るはいかがでしょうか💁🏻♀️
入念に寒さ対策をしたい人は裏起毛のあるタイプを選んだり、さらにもう1枚ベストを着るなどもおすすめです💡冬用のインナーは体にフィットするものが多いので、ミドルは同じサイズでもゆったりデザインされている方が快適になります😊汗をかくことが予想できる場合は肌着と一緒に替えの服装を用意しましょう🙌🏻
寒さ対策の服装2:アウターレイヤー
一番上に羽織るアウターで重要なのは風や水を通さないことです☝🏻❗同じ素材でもできるだけ繊維の密度が高いものを選んだほうが寒さ対策になります💡定番は天然素材ならツイード、カシミヤ、アンゴラ、ウールなど。ナイロンやポリエステルは雨風には強いですが、安いものは蒸れるので注意が必要です💦
軽いアウターがお好みならダウンフェザー(羽毛)を使ったコートやジャケットがおすすめです😊購入するときはフィルパワーを確認しましょう。これは羽毛にどれくらい空気が含まれているかを示す単位で、フィルパワーの数値が大きいほど保温効果が高くなります👍🏻
最後に
今回紹介した服装のポイントに加えてキャップ、マフラー、手袋、厚手の靴下などを上手に使うことでより効果的な寒さ対策ができます🧤🧣✨とくに指先・足先が冷えるという人は手袋や靴下の2枚重ねもアリですよ😊しっかり防寒して冬でも元気に過ごしたいですね🎵

ビルジョ
Builjoビルジョはきれいにかっこよく、家事も仕事も頑張る女性のための情報サイトです
