始業前にみんなでラジオ体操🙋🏻♀️体を動かしながら集中力も必要になる職場ではおなじみの光景ですね😊
このページでは、多くの人が1度はやったことのあるラジオ体操の効果について「ダイエット」「健康」「ストレス解消」の3つの視点から見てみたいと思います✨
ラジオ体操の効果1:ダイエット
「ラジオ体操でダイエット?」と思うかも知れませんが、普段あまり運動をしていない方ならラジオ体操第一をしっかりやるだけでも汗をかくはずです🙄💦第二までやって消費されるのは約20kcal💡これは10分のウォーキングに匹敵しますから効果的なダイエットが期待できそうですね✨
ダイエット(脂肪燃焼効果)を目的に有酸素運動をするときのポイントは20分以上継続することです☝🏻ラジオ体操は第一、第二ともに3分強なのでセットでやっても1回7分ほど🕖毎日3回繰り返すとおそらく飽きてしまうので、他の運動と組み合わせるなど長続きさせる工夫をしましょう😉
ラジオ体操の効果2:健康維持
エクササイズやジョギングとは異なるラジオ体操ならではのメリットは、最初から終わりまで立ったままで全身運動が可能なことです👍🏻小さなスペースでOKなのも便利ですね✨室内はもちろん、天候が良ければ屋外で出来るのもラジオ体操が手軽な健康維持として好まれる理由です😊
ラジオ体操の具体的な健康効果としては、筋力や心肺機能を向上させたり体を柔軟にしたりすることが挙げられます。とは言えやりすぎは禁物☝🏻年齢を問わず比較的簡単に始められるのもラジオ体操のメリットですが、無理のない範囲で健康維持に役立ててください🙆🏻♀️
ラジオ体操の効果3:ストレス解消
ラジオ体操の効果としてその他に考えられるのはストレス解消です🌿音楽にのせて体を動かすだけでもリフレッシュになりますが、さらに効果を上げたいときは腹式呼吸を取り入れてみましょう💡はじめに息を吐いて、お腹を膨らませながら息を吸うと自然な腹式呼吸ができます😊
腹式の呼吸がストレス解消に役立つのは、リラックスしているときに優位になる副交感神経に作用するからです💖緊張をほぐすという点で考えると集中力アップにも効果があると言えます👍🏻冒頭で紹介したように、仕事前にラジオ体操をする職場ではこうした効果を実感しているのかもしれませんね💁🏻♀️
最後に
ダイエットや健康維持に効果が期待できるラジオ体操ですが、体を動かす習慣がない状態でがんばり過ぎるのはおすすめできません😥最初は軽く第一をやってみて次の日は様子を見るくらいの余裕を持ちましょう👍🏻始める前のストレッチも忘れないようにしてくださいね😉💡

ビルジョ
Builjoビルジョはきれいにかっこよく、家事も仕事も頑張る女性のための情報サイトです
